広島市森林公園

hioroshimahigashi_061a
写真は山城展望台からの風景です。福田地区を一望できます。
写真撮影時は曇が多く、日が蔭ることがあったため視界が悪かったですが、天気の良い日には宮島の方まで見えます。時期が冬で山に色合いが無く、寂しい感じも見られますが空気が澄んでいて風が抜けるので気持ちが良かったです。でも、桜が咲き始めた頃は景色がキレイだろうなぁと思います。

せっかく来たのでモノレールで展望台まで行きたかったのですが、運転手担当の人が独断で天候などを判断し運行するか決めるそうで、撮影当日は休むと決定されていました。管理センター前の駐車場から遊歩道を登って展望台までいきます。時間は10分程ですが、少し急な坂になるので短時間で良い運動をされるにはもってこいです。

こんちゅう館にも行きたかったのですが、閉園時間が迫っていたので今回は断念。中四国では唯一のこんちゅう館で、常時50種類、2000頭以上いるそうですよ。ちょっとした小話で、筆者の私が数年前にデートで来たときには、こんちゅう館で「虫を食べてみよう」というイベントをしていました。イナゴや蜂の子などがあり、筆者は蜂の子揚げとイナゴの佃煮を食べる羽目になりました。その時の職員さんの「お兄さん!男を魅せよう!」と断るに断れないフレーズが余計でしたね。

春から秋にかけての行楽も、様々な施設があるので大人から子供まで楽しむ事ができますが、冬は冬で良いところがあります。
この福田地区は雪が積もるときは積もるで有名なのですが、森林公園の敷地内ではソリに乗って滑れる場所があります。スキー場ほど本格的ではありませんが、市街地からすぐのこの場所で雪の上を滑れるのは、ここだけではないでしょうか??しかも暖かい食べ物も管理センターで買って食べることができます。
使い方によってはオールシーズン楽しめる場所です。

アクセス情報

〒732-0036
広島県広島市東区福田町字藤ヶ丸173番地
【電話】082-899-8241
【定休日】毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日が休園日です)
【開園時間】9:00~16:30、入園は16:00まで(昆虫館も同様)
【モノレール乗車】9:30~16:00(最終便は15:40頃、天候により運転手さんの判断で休みになるそうです)
【駐車料金】中・大型車1380円、軽・普通車450円、二輪車無料(障害手帳をお持ちの方は、森林公園管理センターまでお問い合わせ下さい。)
【昆虫館入館料】大人:510円、大人(65歳以上):170円、小人:170円、中学生以下:無料
【モノレール乗車料金】大人:200円、大人(65歳以上):100円、小人:100円、幼児無料

その他、設備や用具に関しての使用料は管理センターまでお問い合わせ下さい。