畑賀で一番大きな神社「中須賀神社」です。
広島県広島水道事務所のすぐ隣にある神社です。
まずは正面から…
神社には階段は付き物ですが、中須賀神社の階段もまた素晴らしいほどの傾斜でした。
一応数えましたが、神社にたどり着くまでに197段あったと思います。
一番最初の階段がキツイ事キツイ事…
これ、部活のトレーニングで走りこみとかしたら筋肉付きそうですね~(^_^;)
途中に鳥居を2つくぐります。
最初の階段を登れば緩やかな登り道なので、木陰で涼みながら歩くことができます。
さて、いよいよ本殿へ。
正面は少し狭いスペースになっていましたが、本殿内の奉納された絵は様々な物があり見応えがありました。
境内には御神木と思われる立派な杉があり、その後ろには神楽などが踊れる舞台がありました。
全体的な印象ですが、残念な事にあちこちが痛んでおり修復された箇所が多く見られました。
それだけ歴史があるということでしょうが、せっかく立派な神社なので地域の為にこれからもあり続けて欲しいですね(^_^)
ちなみに、最初の急な階段の話ですが、足の悪い方は裏側へ回ると駐車場があり緩やかな道で境内に入ることが出来ます!
非常に良い雰囲気の所だったので、是非行ってみて下さい!
例によって、Googleストリートビューに投稿しています(^_^)
直接Google Mapに入ると見ることが出来ると思いますので、そちらも是非ご覧下さい♪
中須賀神社
広島県広島市安芸区畑賀町 中須賀神社