馬木八幡神社に行ってきました!
馬木八幡神社の社叢は昭和51年1月31日に県より天然記念物に指定されたそうです。
皆さん、社叢(しゃそう)ってご存知ですか?
本来は「鎮守の森」と言うそうですが、社叢と称されて呼ばれることもあるそうです。要は神社などの神聖な場所を囲むように設定・維持された森林のことですね。
く、詳しくはWikipediaをご覧下さい…鎮守の森とは>>
その社叢を形成している樹林がかなり珍しいものらしく、それが天然記念物にしていされているみたいです。
裏側に駐車場があったのですが、あえて正面から階段を登って撮影しましたが…
キツイ!!!
久しぶりに急階段を登りました。
しかし、ちょうど天気も良く風も抜けていたので気持ち良かったですよ(^_^)
数え忘れましたが階段は101段あるそうです。
階段を登りきると狛犬や灯篭が出迎えてくれます。
神社の周りには立派な樹木がありますし、周辺も静かなので良い場所でした♪
ご興味がありましたら是非参ってみて下さい。
メイン道路から見えづらいですが、スーパーの横道をほぼ一本道で行く事ができます。
どうしても行けないと言う人の為に360度撮影をしてグーグルストリートビューに投稿しておきますので是非ご覧下さい!(^^)!
馬木八幡神社
広島県広島市東区馬木5丁目 馬木八幡神社